UA@日比谷野外音楽堂

やっぱりUAの転機は『SUN』だった。
内橋和久をはじめとするインプロ界の腕利きを揃え、彼らに自由気ままにプレイさせつつ制作されたこの作品には、彼女の並々ならぬ即興音楽への想いが伝わる。
事実、このアルバムのリリース前後に、即興イベントで歌声を披露する彼女や、客として小さなライブハウスを訪れる彼女の姿を目撃した。即興演奏というスタイルの自由かつ無限の可能性に、そして、それ故に垣間見える音楽の根源的な形である「音」のあり方に向きあうことができるという発見に、彼女は驚喜したに違いない。


しかし、それは彼女の音楽スタイルではなかった。


そうかもなあ、と思う瞬間はあった。例えば、内橋のイベントで即興演奏を披露した彼女は、さながら借りてきた猫状態で、とてもじゃないが即興演奏に長じたアーティストとは思えなかった。今にして思えば、という話ではあるが、おそらくこの時期、彼女は自分本来のスタイルと、仰ぎ見る即興音楽というスタイルとの間で、引き裂かれそうになっていたのだろう。

続く『BREATH』は、残念ながらそんな彼女の足掻きが聴こえるような、それでもなお作品として仕上げなければならないという義務感が先行したような、いかにも地に足つかぬ内容となってしまった。なぜにこれほど中途半端な作品を、こんなに焦ってリリースする必要があるのかわからなかった。そして、このたびリリースされた『GOLDEN GREEN』。

個人的には、ここまであからさまな歌詞は受け入れがたいし、演奏もさして目新しいもののない平板なものだと思う。でも、そこを差し引いても、彼女が今これを唄わなければならないとの切迫感に押されるように、この作品を発表したのだろうということは伝わってくる。そこまで正直な動機に基づいて制作されたのなら、もはや何も言えないのだけど。


少々前置きが長くなったが、そんな作品をひっさげての今回のライブ。歌詞がどうあれ、楽曲がどうあれ、やはり腕利き揃いのバンドが後ろを支えるのだし、やっぱり何たってUAだし、ということで、やはり期待せずにはいられない。そして、事実その期待どおりのパフォーマンスを彼女は見せてくれた。だが、どうも手放しに喜べないところもあったりして……。

まず、演奏に自由度がない。唄を真ん中に据えたのだから当然っちゃ当然だが、やっぱり面白くはない。それならそれで、朝本浩文とガチにやってた頃のようなサウンドにすればいいのに。なんかさ、バンドサウンドを甲子園で吹奏楽が再現したみたいな、電子音で精密に創られた音をのどじまんの会場でダン池田と何とかをバックに唄うみたいな、そんなスケールダウン感が満々。それでも、日比谷野音で聴くUAの唄はもうそれだけで充分に気持ちよいのだけど、それって「海はやっぱりいいねえ」とか「緑を見てると落ち着くよ〜」みたいな感覚にすぎないのであって、音楽でなくてもよさそうなもんだ。

UAはこれまでのように高みを目指して飛翔することをやめて、自分の背丈・身の丈に合った唄を唄うことにした。それが彼女にとってもっとも正直で、もっとも誠実だから。でも、ぶっちゃけた話、彼女の「本当」なんてこちらはどうでもいいのであって、嘘でもいいから飛翔しつづける彼女を見ていたかった。と、ここまでブーたれつつも、彼女の確信に満ちた表情を見ていると、やっぱり何も言えないのだけど。


ただ、ライブの最初と最後に、それぞれ1人ずつゲストを招き、いわゆる「地球のこと」とか「生命のこと」とかを話し合うという“おまけ”は、どう贔屓目に見てもまったくの蛇足だった。彼女の関心がそちら方面に向いていることなんて、唄を聴きゃ一発でわかることで、あらためて語る必要があったのだろうか? しかも、やはり彼女は唄う人だから、話がさほど上手いわけじゃない。唄うほうがよっぽど雄弁なのだ。このまま、わたしが最も嫌悪する「主張したいことを主張するがために唄うシンガー」にならなければいいけど。まあ、大丈夫だとは思うけど。